まろほよぶろぐ

うつ病で休職した経験を綴っているブログ。飼っている猫の「まろ」と「ノア」のこと、本業の薬剤師のお仕事のことも書いています。

思考力低下はうつ病のサイン

2018年10月にうつ病と診断され、11月~2019年3月まで休職した経験があり、現在はぼちぼちと復職しているほよよです(o^^o)

 

復職後は微々ながらも勤務時間を増やして、徐々に一般の人らしい生活を送れるようになってきていましたが、ここ数日は不調が続いていますorz

 

復職後もうつ病に苦しむ


f:id:miyu1130:20190827123613j:image

復職後もずっと体調が順調だったわけではありませんでした。

 

気分や体調にも波があったので、電車に乗る時や勤務中に起こるパニック発作に苦しんだり、異常で原因不明のイライラ感に悩む時もありました。

(パニック発作と葛藤する記事はコチラ)

 

 復職したら、「働ける=元気になった!」と思っている人、大間違いだぞ!と声を大にして言いたい( ;∀;)

 

不安があると抑うつ気分が強くなる

ここ数日の体調・気分の不調は、不安感が原因です。

 

・お腹が痛い、軟便気味

・抑うつ気分

 

元々ストレスを抱えるとお腹にきやすく、過敏性腸症候群でポリフルを飲んだり、コレミナールという抗不安薬を飲んだり、胃カメラを行って、あらゆる胃薬を処方されたことがあります(^^;

 

今は薬を飲むほどではありませんが、お腹がゴロゴロと言ったり、軟便だったりと胃腸に異常が現れていますね…。

あと、胃腸が疲れていると顎周辺に大人ニキビも出やすくて、最近は肌荒れも気になりますorz

 

 

このように胃腸障害も悩ましいのですが。

更に問題なのが、抑うつ気分が強くなったことで思考力が低下して頭が働かない、という事態です( ゚Д゚)

 

頭が働かなくて数も数えられない

私は薬剤師で、薬を患者さんに渡す仕事を行っています(^^)/

 

医師の処方通りに薬を渡すのが大前提なので、14日分薬を処方されていたら14日分用意する必要があるのですが、先日一瞬だけ、数を数えて薬を日数分用意するということができなくなりました( ゚Д゚)

 

その日は抑うつ気分が強く、

「パートでフレキシブルに働かせてもらっているけど、他の人に比べてできる仕事は限られているし、気も遣ってもらっているし、私ここで働いている意味あるのかな…」

と、どんよりした気持ちでいました。

 

そこに患者さんが見えたので、薬の数を数えて準備しようとしたら、

「あれ…これ1シートで何錠薬があるの…?数えられない…」

冗談抜きにそう思ってしまい、危機感を感じました(*_*)

 

3年以上も薬剤師の仕事をしていて、もう頭を使わなくてもできることだったはずなのに、頭を使っても数えられなくなってしまったのです。

 

思考力低下はうつ病のサイン

このように頭がぼんやりしてうまく考えることができないといったことは、うつ病の症状によく挙げられます。

 

思考力の低下はうつ病の初期段階で見られることもあるので、

「あれ…なんかおかしいな…疲れているだけかな…」

と誤認してしまうことも多く、頑張ってしまうことも。

しかし、早めに体と心を休ませてあげないと、うつ病はどんどん悪化してしまいます。

 

 

私の場合も、ある不安感が原因で抑うつ気分を引き寄せてしまい、思考力が低下してしまいました。

 

お金の不安はうつ病患者にとって大きい壁


f:id:miyu1130:20190827123440j:image

さて、今回思考力が低下した原因は、ズバリお金の不安でした。

 

復職してからは無理しない範囲で働いていたのもあって、収入よりも支出が上回り、自分の貯金を切り崩していた生活でした。

しかし、その貯金の底が見えてきた…お金がない…どうしよう…という不安感に、今回押しつぶされてしまいましたorz

 

このようにお金の不安を抱えることは、うつ病患者だけでなく、ハンデを負っている方全てに該当する話です。

 

生活するためにはお金が必要

お金を工面するために生活費を見直したり、節約することはとても大切です。

しかし、そもそもの土台である収入が安定していないと、節約どころではなく、生活することもできません。

 

ハンデがある人は、無理せずに自分で出来る範囲の仕事を行い、プラス、

①自分でも出来る副業で補う

②使える制度を活用する

これらが大切です。

 

 

しかし、副業は正直難しいところです…。

ネットで稼ぐことももちろんできますが、結果が出るまでに時間はかかる、お金も微々たるもの、と苦労します。

不安感が強い時に、副業など新しいことを行うとより不安感を増してしまう危険があるので、心が安定しているときに始めるのが一番です。

 

制度を活用しよう

うつ病患者も使うことができる制度はいくつかあり、私自身も活用しています。

こういったサポートがあるのは有り難いことですね(;_;)

 

※うつ病など、精神疾患でかかる医療費についてはこちらを申請することで、自己負担額が3割→1割に減額することができます。申請して困ることはまずないので、絶対に申請しておきましょう(^^)/

 

違和感に気付いたら早めに休もう


f:id:miyu1130:20190827200854j:image

思考力の低下によって仕事もミスを連発してしまい、それもまたしょんぼりする原因となりました(^^;)

 

根本的な原因の解決ももちろんですが、体調に違和感を感じたら休むことも大切です。

 

幸い、私は仕事は飛び飛びで入っていて休みやすいので、休みの日は不安なことを考えずに睡眠をとったり、ストレッチをしたりしてまったり過ごしたいと思います(´・ω・`)

 

状態が悪化する前に、早めに休みましょう(o^^o)

 

 

※私が休職期間中に飲んでいた薬について書いた記事です(^^)/他にも休職期間中にした方がいいことなどをまとめているので、チェックしてみてください♪

 

 

まろほよぶろぐを読んでくださって、ありがとうございますm(__)m